放送200回記念 公開収録イベントにご招待!
日本の本物とその作り手の声を聴く、TDK VOICES FROM NIHONMONO。
今回で最終回となったこの番組、ラスト放送は中田英寿と笹木かおりがJ-WAVEのスタジオからお送りしました。
夜の放送時代からだと5年もの間にほんものをご紹介してきたこの番組。
リスナーの皆さんから届いた質問やメッセージ、これまでの放送で印象に残る回や実際にに二条に取り入れているにほんものなどを募集して 中田英寿×笹木かおりの対談でお送りしました。
そして、番組の後半では、過去に中田英寿の旅のナビゲートをした、レイチェル・チャン・堀口ミイナも登場!4人で5年の放送、そしてにほんものを振り返りました。
この番組は いったん終了となりますが、中田英寿のにほんものを巡る旅は続いていきます。
そして本日紹介したにほんものの商品は、にほんものストアで購入できます。
[にほんものストア]
2019年4月からスタートした 【Voices from Nihonmono】
ご愛聴・たくさんのメッセージありがとうございました!
中田英寿さんが注目する工芸展、美術展、
さらに、実際に工芸が体験できる場所をご紹介するコーナー、「行ける ニホンモノ」。
今週は、柿傳ギャラリーで開催されている『嘸旦 吉田美統 幸央 るみこ みふゆ 太郎』をご紹介しました。
九谷焼の上絵付けをおこなう窯元、石川県小松市にある 錦山窯のギャラリー「嘸旦」。
吉田美統さんは、人間国宝にも認定されています。今回は、吉田さんのご家族5人による展覧会です。
錦山窯では、柿傳ギャラリーと共同で 今回の展覧会の売上の中から義援金を拠出して、
被災地の支援に役立てたいと考えてらっしゃるそうです。
みなさんもぜひ会場へお出かけください。
『嘸旦 吉田美統 幸央 るみこ みふゆ 太郎』
柿傳ギャラリーで、3月30日までの開催です。
詳しくは、公式サイトを ご確認ください。
▼公式サイト
https://www.kakiden.com/gallery/archives/68122/
毎週、アーティストや著名人の皆さんににほんものを伺うコーナー「私のにほんもの」。
今週は、Penthouse 大島真帆さんにお話を伺いました。
大島さんが紹介してくれた“にほんもの”は、築地のお店「川邊商店」が手掛ける鰹節でした。
今から77年前に鰹節の専門店として始まった川邊商店。一般家庭用はもちろん、料亭やレストランでも使用される鰹節を 毎朝店内で削って出荷されているというこだわりのお店です。
大島さんが1年に1、2回は1キロ単位で取り寄せて、自宅で使っているという鰹節。大好物のうどんにもぴったりとのこと!
▼川邊商店
http://tsukijikyoueikai.co.jp/kawabe/
中田英寿が47都道府県を巡る旅で出会った日本の「本物(ほんもの)」、
そしてその作り手である「本者(ほんもの)」。
インターネットでは知り得ない。そこに行かなければわからない。
“にほんもの”に出会う旅に誘います。